
こんにちはー!ほしのです⭐
不動産クラウドファンディング「ヤマワケエステート」は、利回りが高く、とても人気です!
本田圭佑さんがアンバサダーを務め、公式サイトに大きく写真が掲載されています!


でも、利回りが高いゆえに「怪しい…」「なんで利回り高いの?」と疑問を持たれがちです。
今回はヤマワケエステートのメリット・デメリット、利回りの高さの秘密、口座開設方法について解説していきますね!
怪しい?ヤマワケエステートの超高利回りの理由とは?


「ヤマワケエステート」は2023年9月に開始したばかりの新しい不動産クラウドファンディングです。
利益をみんなで「山分け」するところから命名されています。



業界全体でみても利回りはトップクラス、名前の通り高利回りのファンドを出しています✨
実際に2024年に入って多くの募集は利回り13%を超えています。



でも?、なんでそんなに利回りが高いファンドをどんどん出せているの?
ヤマワケエステートの高利回りの秘密を紐解くのに、この動画がとても参考になりました!
投資系インフルエンサーのたぱぞうさんと、ヤマワケエステート株式会社の親会社であるWeCapital株式会社・代表取締役の松田悠介氏の対談動画になります。
7:40~頃からたぱぞうさんが高利回りの理由について切り込んでいますが、
それについて松田社長は以下のようにお話しされています。
- よく「利回りが高い」と言われるが、実はそんなことはない。
- 不動産事業者は25~40%の粗利を得ている。
- だというのに、投資家が得られる利益はたったの2~3%
- この差は何なのか?
- この差分は、主に広告費やセールスコスト、不動産会社の利益が含まれる。
- 自社の株主である、不動産会社の物件のみ取り扱っている。
- 土地の仕入れ、造成、建築費用、実質仕込み経費、手数料すべてを把握したうえで利回り設定をしている。
- このくらいの利回りは普通に出せる。
つまりヤマワケエステートは、株主の不動産会社のみと取引を行い、物件の購入・建築に関することからファンドの構成に至るまですべてを把握することで、私たちの利回りを多くとることができるのです。
口座開設の手順
画像付きで登録方法をまとめてます!




ヤマワケエステートのデメリット
① 落選する可能性がある
利回りが高くて人気なので、落選する可能性もあります。
② 元本割れリスクがある
投資全般に言える事ですが、元本割れのリスクがあります。
100%安心な投資はありません!もしあればそれは詐欺だから気を付けてね。
まとめ
ヤマワケエステートは1口1万円からお金が預けられる、初心者でも始めやすい投資です😊
利回りも高く、お小遣い稼ぎにもいいですね!



キャンペーン期間中にぜひ投資デビューしてみてね!
コメント